ユーザー車検も終わったので、以前ヤフオクにて新品を26,000円で買っておいた、ノビテックのモデナ用スポーツコイル(定価128,000円)に交換してみます。最近はもう古いモデナを買って、さらに改造しようという人がいないので、モデナ用のアフターパーツはかなり安いですね。逆に純正のホイールやマフラーなどのパーツはかなり高くなっています。私は純正パーツを全部持っているので、邪魔でしたが売らなくて良かったと思っています。
とりあえずリアの純正コイルを外して並べてみました。測りませんでしたが15mm程度の短いコイルになっています。ネットでスペックを探したのですが、バネレートや落ち具合は分りませんでした。現在売られているエスペリア スーパーダウンサスの場合は、フロント-10mm、リア-20mm、バネレートはフロント6.25kg/mm、リア12.5kg/mm、とのことなので、それと同じと仮定してみます。
とりあえず純正コイルより10~15mm下がるという想定で組み付けました。現在のノーマルコイル走行用車高調設定はフロント50mm、リア25mmですが、今回フロント60mm、リア40mmにしてみました。実際に組んでみると、コイルに色が付いているだけでワクワクします。赤の車体にホイールの穴からチラッと見える黄色.....
フェラーリですから(^_^)v
コイルの下側に付いているゴムシート(ロアシート)も過去の車高調整のやりすぎで、ズタズタになっていたので、前もってユーロスポーツで新品を4個買っておきました。個人輸入なので時間は必要(到着までに約3ヶ月かかります)ですが、送料とかを含めても、割れば1個1,200円程度で手に入ります。(4個で4,800円)
フェラーリのパーツはユーロスポーツが安いですよ。
このストラットの交換は慣れてきましたので、そんなに時間はかかりません。ジャッキアップとかの手間がなければ、交換は前後で1時間半で可能です。今回モデナは車検直後でしたので、車検専用のストラット(極端に高い車高にセッティング)との交換です。
ストラットの交換方法は下記リンクにあります。
リアサスペンションの交換方法(ノーマル戻し)
フロントサスペンションの交換方法(ノーマル戻し)
「さあ、どうなるだろう?」とジャッキダウンしてみたら、えぇー..という感じです。リアは少し高め(10mm位かな?)でしたが、フロントはなんとエアサスで停まってる状態みたいな、地を這うシャコタンでした(^_^;)
これでは走れません....(^_^;)