ノーマルマフラーに交換したら、静かになりましたので、爆音スイッチを切り替えないとハッタリはききません(^_^;)
タイコがMSレーシングのときには、どちらに切り替えても煩いし、ほとんどオフのままなのでエンジンルームに手動爆音スイッチがあっても良かったのですが。今度はノーマルが余りにも静かなので頻繁に切り替える必要が出てきました。
手動の爆音スイッチの作業はこちらをご覧ください。
そこでワイヤレス化するために買ったのがコレ、リモコン付き12V/1 channal RFワイヤレスリレーモジュールというもの、アマゾンで送料込み684円の中華製です。出品ショップによるとワイヤレスで30m先にでも電波が飛ぶと...(汗)
今回はこのパーツを、今までの手動スイッチと入れ換えてみます。
安いけれど説明書がないのでテスターで計ってみた結果、こんな動作をします。①電源はDC12VのプラスをVCCへ、マイナスをGNDへ接続。(作動電源用) ②スイッチの回路(リモコンでON/OFF)は、 A:リモコンONで静音にするには公共と常開へ 、 B:リモコンONで爆音にするには公共と常閉へ接続。
今までの爆音スイッチは電磁弁のマイナス(つまりアース)を、切ったり繋いだりするスイッチなので電源がありません。そこで室内から延々とACC電源をリアサス上部あたりまで這わせエンジンルームに引き込みます。(これ結構大変です、アンダーカバーも外すので2時間はかかります。)
音量のYouTube動画は、こちらをご覧ください。