私のモデナはドアロックやアンロック時に何も音が鳴らないので、LOCK音Ver.2.0という、サウンドアンサーバックシステムを 買ってみました。購入先はクラフトマンという会社で、アンサーバックシステムで一番安いのがVer.2.0なのです。 これを買ったのは、ユーザー登録を行なえば、車種別の配線データを送ってもらえること、その中に360モデナがあったことです。 ロック信号の取り出しは、配線の束を当たりが出るまでテスターで探る作業ですから、データがあれば手間が省けます。
好みの音を作るという表現は少し違うと思いますが、 SW1ダイヤルを回して数字が大きくなるに従い、音が変化していきます、この時、音の大きさも少しずつ大きくなっていきます。 SW2はロックまたはアンロック回数が2回以上鳴らす場合の音と音の間隔を設定するダイヤルです。 SW2スイッチが1の時、間隔の速度が一番短くなり、0の時に一番長くなります。 上手に調整することで、純正ハザードアンサーバックのスピードに同調させることができます。
保護シートみたいなのをちょこっと切ると、純正のセキュリティアラームが見えます。ここに付ければ元がアラームの位置なので、音が外に聞こえる場所だろうという推測です。LOCK音ユニットからサイレンまでの配線は、助手席足元のグロメットを貫通させれば、トランク内に引き込むことは簡単にできます。
これで、ドアロックやアンロック時に、キュンキュンと鳴る仕様になりました。