モデナ★マイスター

ナンバー灯のLED化

モデナのナンバー灯は電球なので、定番のLED球に交換して乗っていました。しかし、レクサスあたりの蛍光灯みたいなナンバー灯を見ちゃうと古臭く感じます。

それで今回は「白色LEDチューブを貼り付けてしまおう」と考えました。ネットで30センチのLEDチューブを売っていたので、ポイント消化で購入(100円)し、ダイソーでこのプラスチックシート(スモーク)を買いました。

LEDチューブを付けるなら、ナンバー灯のパーツ自体がいらないので、外した穴を埋めるために、プラスチックの板を使います。型をとって切り取ります。

そして左右のナンバー灯の代わりになる、板(プレート)ができました。スモークにしたのは下から覗かれると配線が見えてダサいかなと思ったためです(^_^;)

元のナンバー灯のソケットに刺さるように、板に穴を開けて配線を通した後に、LEDチューブに平型端子を取り付けて、差し込みます。LEDチューブは1本なので、電源は片方からしか取りません。右のソケットは開放しプラスチックの板がメクラ蓋になります。

ポイントで買ったLEDテープ(色の選択ができなかった)の地色が白で、後ろのクルマから白テープが見えたらカッコ悪いだろうなと思いましたが、さすがに位置が低いので、後車からは確認できないですね。

そして、元々あったナンバー灯ユニットを外したところに、プラスチックの板をビスで取り付けます。そのあとLEDチューブを両面テープ(最初から貼ってあった)でこんな感じに貼り付けました。

取り付け後に点灯したのがこの画像、かなり全体が綺麗に光っています。こんなに差が出るとは思っていなかったのでビックリ。さっそく本体が黒のLEDテープを予備に購入しました。

■整備記録メニューへ戻る