モデナ★マイスター

アラームホーンの交換

キーレスでドアロックを解除すると車側が確認音としてアラームホーンがピッと音を鳴るらしいのですが、 私のモデナは最初からこの音がしません。新車並行輸入だからかな? ホーンはセキュリティ警告音のスピーカーも兼ねていて、バッテリーを外されても作動するように電池式で警告音と 作動音を鳴らしているようです。 早速外して点検してみます。トランクを開けて内装のトルクスネジを10本以上外すと、こんな感じになります。

キーレスでドアロックし、キーで解除するとセキュリティ(アラームホーン)が発報するのですが、久しぶりに試してみると ハザードは警告状態になりますが、アラームホーンからは全く音が出ていませんでした。そのホーンはここに隠れています。

外して分解してみます。とはいえネジなどはありませんので、糸鋸で本体をカットして半分に殻割し基盤を見たらビックリ(ーー;) 電池から液漏れして、こんな気持ち悪い状態になっているとは、と言う訳でこんな基盤に何をしても直る訳はありません。 修理はあきらめることにしました。

それで、配線を外したままエンジン始動して影響をチェックしましたが、壊れているのと外したときとの違いは特にありません。 テスターで調べたところ電池に対してエンジンキーがオンで充電してる訳ではなくて、キーがオフでも3本の有効配線のうち1本(緑)に 常時電源が入っていますね。(黒がアースです) それから1本(紫)には常に省電流(3V)のパルスが本体から脈打つように流れています、これがロックやアンロックで変化していきます。 おそらくこのパルスの変化でアラームの種類を変えて発報しているのではないかと思います。 (もちろん発報の際の電源はホーンに内蔵されている電池です)

新品を買おうと調べたところ、アラームホーンはボッシュの刻印があるのですがフェラーリのOEMなので直接は買えません。 いろいろ当たって東京の部品商が持っていた在庫を買いました。ちなみに新品のアラームホーンの購入価格ですが、なんと67,464円でした。

■整備記録メニューへ戻る